ACHIEVEMENT

福岡ドリームフェスティバルin福岡大学

2022年12月3日(土)

Who am I?の問いかけから始まったキックオフでは、自分はどういう人で、どういう価値観を持っているのかを高校生に考えてもらうことを目標としていた。

学人は、①アイスブレイク「ヒーロージェスチャーゲーム」②じぶん探求ワーク「Lifuru(らいふる)」という二つの企画を考案・ファシリテイトさせていただいた。

2022年11月1日

Who am I?の問いかけから始まったキックオフでは、自分はどういう人で、どういう価値観を持っているのかを高校生に考えてもらうことを目標としていた。

学人は、①アイスブレイク「ヒーロージェスチャーゲーム」②じぶん探求ワーク「Lifuru(らいふる)」という二つの企画を考案・ファシリテイトさせていただいた。

 2022年10月2日(日)

福岡市総合図書館にて、福岡市の中学生を対象としたSDGsについての理解を深めるためのイベントを開催。

地元福岡の企業のSDGs関連事業を取り上げたカードゲームや、身近なSDGsを紹介するポスターを作成するなどの活動を行いました。参加最多中学生からは、「SDGsについての理解を深められた」などの声を頂いた。

第2回 語人-カタリト-

振り返り記述。

松原宿

2022年8月17日〜19日

長崎県大村市松原宿にて、小学生を対象にした、松原宿の活性化を目的としたワークショップをオンラインで開催。

学人も企画会議の段階から積極的に参加し、地元の人たちと協力しながらワークショップを作り上げた。学人は、SDGsについての理解を深めるための企画を行った。

第1回 語人-カタリト-

2022年6月20日

九州大学センターゾーン5号館にて、「良い教育とは何か」をテーマに1時間のディスカッションを開催。

参加者は九州大学の学部1年生から4年生までと幅広く、たくさんの好評の声をいただいた。